西村彦左衛門さんってどんなひと?

江戸時代。丹生周辺の農地は櫛田川よりも高いため、水利がなく米がとれず、村人たちの暮らしはたいへん苦しいものでした。
そんな村人たちを見兼ねた彦左衛門さんは、私財を投げ出し、紀州藩を説得し、15年かけて立梅用水を完成させました。
日ごろから、村内で生計に困っている者があれば、ひそかに窓下に行き米や銭を投げ入れた、という話からしても彦左衛門さんのお慈悲深さがうかがえます。

西村彦左衛門さんの歴史

1774年
丹生に生まれる
1808年/35才
立梅用水開設を計画!
1820年/47才
立梅用水工事にとりかかる
1823年/50才
立梅用水完成!!
1830年/57才
激動の人生を終え…永眠

生家について

生家がある通りは、和歌山別街道ということで、伊勢神宮の道として多くの旅人に利用されていました。
そのため、この地域は商いが盛んで西村家は酒屋を営んでいました。(大正のはじめごろまで)


生家の場所


生家のご利用

生家はイベントや会議等でご利用していただくことが可能です。
ご利用申し込みを希望される方はお気軽にお問い合せください。

イベントや発表会、会議など様々な用途でご利用いただけます。

pagetop