令和4年度 農村型地域運営組織モデル形成支援事業にかかわる調査・ビジョン策定業務を下記要領にて公募致します。 公募要領・仕様書(ワード形式) 〇公募要領 調査・ビジョン策定業務公募要領 〇仕様書 01仕様書_農村型地域運…
ふるさと屋サル情報(第34号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、「獣害対策(なかでもサル対策)…
R4.5.13(金)~「みんなで体操しよう会」に参加しませんか?
5月13日(毎週金曜日開催)~「みんなで体操しよう会」に参加しませんか?
ふるさと屋サル情報(第33号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、「獣害対策(なかでもサル対策)…
ふるさと屋サル情報(第32号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、「獣害対策(なかでもサル対策)…
R3.11.1 スマート農業実証プロジェクト 括り罠設置とみまわローラ始動
11月に入り狩猟期間がスタートしました。これに合わせICTを活用したスマート農業実証プロジェクトの一環で括り罠の設置とみまわローラが始動しました。農村工学研究所の遠藤先生立ち合いのもと(株)NTT、地元狩猟免許取得者によ…
ふるさと屋サル情報(第31号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、「獣害対策(なかでもサル対策)…
ふるさと屋サル情報(第30号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、「獣害対策(なかでもサル対策)…
R3.8.27 スマート農業実証プロジェクト・・・鹿の鳴き声から動向・頭数の調査が始まりました。
京都先端科学大学の沖先生指導のもと、マイクロフォンを使ってオス鹿の鳴き声から動向・頭数の調査が始まりました。この成果をもとに捕獲や効率的な電気柵の設置より農作物(水稲・麦・大豆)の食害を減らそうとするものです。