9月24日、獣害パトロール(一部)を行い、サル群れの位置情報を追加しました。
●片野と朝柄で勢和C群の電波を受信(2基だけ)しました。
詳細な位置は確認できませんが、受信状況から見て、波多瀬・片野間の尾根付近にいるようでした。
なお、名古で受信しなかった1基は、発電所付近で受信しましたが、山に発信器の首輪らしきものが見えていることから、首輪ごと外れたようです。
●古江・朝柄境界付近、ゆとりの丘南の山に数頭目視し、鳴き声も確認しました。
群れかどうかは確認できませんでしたが、その付近および朝柄の集落南側の山裾数か所にクリの食痕が見られました。
勢和B群が移動してきた痕跡だと思われます。
●丹生、民家脇のクリの木に1頭目視しました。
付近で松阪B群の電波を受信したことから、群れを離れた発信器個体だと思われます。(発信器は確認できませんでした)
なお、姿が見えなくなったら、電波受信が著しく弱くなったので、電波発信が相当弱くなっているようです。
●上出江の県道脇数か所にクリ等の食痕が見られました。
ただ、それほど多量ではないので、群れかどうかはわかりません。
また、新しいものではなさそうで、時期も不明なので、マップには掲載していません。
●松阪A群、松阪B群は所在不明です。