滋賀県より、9名の方が視察にいらっしゃり、熱心にたくさんのお話を聞いてくださいました。 おやつには、無垢で作った生地で作った安納芋あんと小豆あんのどら焼きを食べていただきました。
ふるさと屋サル情報(第6号)を発行しました
ふるさと屋では、生活サポートの一環として、サルを対象とした獣害パトロールを実施し、得られた情報を、その都度、各地区にお知らせするとともに、ホームページ等で情報提供しています。 それに加えて、獣害対策(なかでもサル対策)は…
12月十日市のチラシができました。
早いもので、今年の十日市も残り12月となりました。 今年の10月には、十日市を始めてからの一周年を無事に迎えることができ、感謝の一年となりました。本当にありがとうございます!! さて、クリスマス直前の12月十日市は、親子…
11.21視察 大阪府土地改良事業団体連合会 三島支部様
大阪府より、30名の方が視察にいらっしゃいました。 主に、・立梅用水の歴史について・立梅用水(地域用水機能)の活用と町づくりについてのお話をさせていただきました。
11.19 とことこ水歩き 開催しました!
勢和のウオーキングマップ「とことこマップ」に載っているコースの一つである〝元丈の里コース”を、語り部さんと歩くイベントが開催されました! 元丈の里から少し登ったところにある波多瀬区民運動場からスタートし、まちかど博物館→…
11.16視察 栃木県農政部 先進地視察研修C班様
栃木県より、6名の方が視察にいらっしゃいました。 主に、ふるさと屋が行う獣害対策についてのお話をさせていただきました。
11.16視察 岐阜県 下呂地域自治会連合会様
岐阜県より、15名の方が視察にいらっしゃいました。 主に・多面的機能支払いについて・立梅用水の活用と町づくりについて・再生可能エネルギーを活用した町づくりについて・獣害パトロールについて・集落営農、6次産業化などについて…
11.14視察 兵庫県 加古川西部土地改良区様
兵庫県より、23名の方が視察にいらっしゃいました。 主に・多面的機能支払について・立梅用水の活用と町づくりについて・再生可能エネルギーを活用した町づくりについて・情報通信技術(ICT)を活用した用水管理と小水力発電につい…
11月十日市ありがとうございました!
気持ちの良い秋晴れの下、11月の十日市が無事に終わりました。 ご来場下さったお客様、商品を出して下さった出店舗様、ありがとうございました。 みやじ療術院さんとhlaadaさんの癒しの空間も、お日様の光が届いた温かい空間に…
11.7視察 神奈川県愛甲郡愛川町議会様
神奈川県より、愛川町議会様が視察にいらっしゃいました。 主に、立梅用水(地域用水機能)の活用と町づくりについて、再生可能エネルギーを活用した町づくりについて、情報通信(ICT)を活用した用水管理と小水力発電についてのお話…